ソニーストアからFE 70-200mm F4 G OSS SEL70200Gが届きました。
本日発売のFE 70-200mm F4 G OSS SEL70200Gがソニーストアから届きましたので、早速、開梱しました・・
えっと・・
もはやお約束ネタですが、
これ梱包箱開けて伝票類抜いただけの状態なんだぜ。
良いように言えば・・エコ梱包って言えばいいんですかね?
消費者側からすると手抜き梱包としか見えないケドね。
ていうか、今のソニーストアの箱って・・
底に隙間が空いているので、雨対策としてせめて商品をエアキャップなりビニールで保護してもらいたいもんだが・・。
ていうか、今日は雨でしたし・・(--;
で、気を取り直して、SEL70200Gを取り出します・・。
で、開梱。
どうやらレンズポーチの中にレンズ本体が梱包されているようです。
ようやく対面。
最初に手に取った瞬間は、SAL70200G2をそのまま小さくした感じだったので、妙に可愛らしく感じた次第・・(--;
ていうか、レンズ単体だと凄く軽く感じてしまいました。
実際は840gあるので今までのEマウントレンズでは最重量のレンズなのですが・・
白いから重いという先入観でもあったんかいなぁ・・
ちなみにフードは写真でみると金属かなぁと思ってましたが、プラスチックに白塗装のものでした。
鏡筒はちょっとエンプラか金属かは判別付きにくいですね。
どちらにせよ安っぽくは感じません。
ズームリングとフォーカスリングの動きもSAL70200G2に近くて、値段なりによく出来てると思います。
あと、地味に Made in JAPAN でした。
SEL1670ZとSEL2470Z
がタイ製であったので、SEL70200G
もタイか中国かなんだろうと思ってましたが、嬉しい誤算。
やっぱりレンズは日本製が気分的にはイイよ。
MCプロテクターは奮発して純正のVF-72MPAMを用意しました。
ツァイスではないのですが、数少ないFEマウントレンズなので、妥協なく・・
初見で小さく感じたと書いたのですが、手元にあったAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDと比較した感じはこんな感じです。
まぁ、望遠レンズとよく間違われるAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDですが、SEL70200G
の方がそれでも長くて大きいです。
という事で、小さく感じただけであり、実際は程々に大きいと・・。
まぁ、ここ2年でレンズの大きさ重さについては麻痺している節があるので・・ご容赦(。。)
α7+縦位置グリップ(VG-C1EM
)+SEL70200G
はこんな感じ。
立派な大砲で・・
マウントがもげないか超心配・・(--;
試写した感じですと、AFもそこそこ速くて過去のEマウントの望遠レンズの中ではようやく実用に耐えれそうな感じですが・・
まだAマウントの域には達してない気がします。
ということで、AFがめっぽう速くなったというα6000が凄く気になってる次第・・
・・・
・・
・
多分、近々買うと思います・・α6000
4月 6th, 2014 - 16:14
いつもソニーの製品をググると出て来て凄い人ですね☆
物欲の指向性が同じ方向を向いているようですw
Sattonさんほどの資金力がありませんので、後ろからついて行かせてもらいますね。
70200Gはまだ踏みとどまっていますw
4月 10th, 2014 - 03:24
コメントありがとうございます。
仕事が忙しすぎて稼いだお金を使うことでストレスを発散している節があります・・(--;
SEL70200Gですが・・
この間、α6000につけて桜を撮影しにいきましたが、非常によくできたレンズと感じましたよ。
ようやくEマウントでも本気で撮影できる望遠レンズが出たと感じました。