Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM SAL1635Z と他2本を購入してみた。
「α7購入 → LA-EA4購入 → Aマウントレンズ購入 → α99購入という黄金パターンになった件について」の続きです。
α99を購入したところで、さらにAマウントレンズの拡充をしたくなる訳で・・
以前α900を所持していた時には購入する事がなかった、Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM SAL1635Z
を購入しました。
一緒に純正MCプロテクターのVF-77MPAMも購入しております。
中古で買うと140,000円もあれば購入出来るのですが、新品でかつ対物延長保証を付けて180,000円弱での購入です。
というのも・・
SONYの高級レンズの修理代がバカ高くなる可能性があり、中古で購入して故障となった場合、一発で差額分が吹っ飛ぶ確率が高い訳です。。。
一応、サポートページにのっている修理代の目安として、SAL1635Zは16,000円~21,000円と記載されておりますが・・
光学軸ブレでユニット交換130,000円請求とかという話も見たので、ちょっと中古で購入するのに躊躇します。
あと、SONYのツアイスズームレンズは、お世辞にも耐久性の良いレンズとは言えず、
金属フードが柔いので傷が付いている事もあるとか、鏡筒に傷がつき易いとか、各リングのゴムが劣化して白化したりとかが中古で購入したくない理由でしょうか。
ソニーストアで購入すれば一番安全なのですが、流石に価格付けが高いので、マップカメラにて購入してます。
あとついでに、70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300GとTAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di
(A09)も購入してます。
これでAマウントでも一通りの撮影は出来そうな環境が整いました。
標準域がちょっと心もとないですが、少しSIGMAの24-105mm F4 DG HSMが気になってるので様子見です。
あまりにも発売が遅いと、夏ボでVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Zを購入してそうですけどね・・。
あと、ちなみにこれらの機材購入の軍資金の為、Nikon D4を下取りに出しました。
なんだかんだで450,000円ほどサックリ使っちゃいましたしね・・。
さらに、Nikonのレンズも大幅に整理しました。
機材をNikon重視からSONY重視に再度鞍替しようかなと画策中・・・。
1月 27th, 2014 - 22:17
初めまして。
時々、楽しく、読ませてもらっています。
いきなりで申し訳ないのですが、一つ質問があります。
α7+LA-EA4+A09の組み合わせだとAFは動きますか?また、画質はどうですか?
私もα7を使っていまして、F2.8の標準ズームを考えていたところ、この組み合わせにたどり着きました。ただ、LA-EA4を購入するかどうか悩ましく、質問したところです。
もしよろしければ、教えてください。
1月 27th, 2014 - 23:49
KENVNEKさん
はじめまして。
α7+LA-EA4+A09で問題無くAFは動きますよ。
シグマと違って、タムロンの場合は殆ど問題無く動作したハズです。
画質に関しては、A09は、最近のレンズとは違ってガッチリ解像したりはしませんが、値段の割には良い写りというか味のある写り。
値段も安いし軽いしと、とりあえず買っておくにはアリなレンズかと。
あ、でもLA-EA4買うのなら、ついでにSAL85F28も買うのもおススメしますよ~。
1月 28th, 2014 - 23:05
早速の返信ありがとうございます。
おお、動きますか!
しかも、味のある写り・・・。(高画質と言われるよりも欲しくなる言い回し・・・)
これは買うしかない!w
SAL85F28は別途考えますw
3月 23rd, 2014 - 20:36
初めまして
先日α7を購入しレンズ選びで参考にさせてもらいA09を購入しました。
あとはソニーストアでゾナー55を狙ってますが写りはどうですか?
35mmも気になりますが・・・
3月 24th, 2014 - 02:07
kotarockさん、はじめまして。
A09を購入されましたか。
お手軽2.8ズームとしては、現状これ以上ないレンズですしね・・(^^;
SEL55F18Zは現時点のFEマウントレンズで一番のおススメでしょうね。
APS-Cで言えば、SEL24F18Zの出来に相当するレンズかと。
といっても、SEL24F18Zの換算36㎜に比べると、やっぱりちょいと長いと感じる人もいるんでしょうけど。
SEL55F18Zって、ソニーストアは今のところ入荷次第発送となっちゃってるのが正直微妙な・・。
長く使うならソニーストアでの購入一択なのですが・・
SEL24F18Zのように半年待ちとはならないとは思いますが、結構気長に待つことになる気がします。
SEL35F28Zは、つけっぱなしでも邪魔にならないコンパクトさが良さげですね。
F2.8と暗いのが気にならなければ、写りも良いので私も気になってるのですが、いかんせん価格が・・。
3月 24th, 2014 - 22:02
返信ありがとうございます。
SEL55F18Zは評判がいいのでと思ってますが確かに55mmはちょっと・・・
せっかくのフルサイズなんで広角がいいのですけどディスタゴンは高い (*´Д`)=3
SAL50F14で安くすませて広角はヤシカコンタックスってのもMFですけど考えました
ファストインテリジェントAFって何?状態です。
3月 25th, 2014 - 10:36
返信ありがとうございます。
SEL55F18Zは評判がいいみたいなのでと思ってますけど・・・
せっかくのフルサイズなら広角単焦点が望ましいのですがディスタゴンは高いし・・・
SAL50F14とMFレンズ(ヤシカコンタックス等)ってもありかなとも検討中です。
3月 25th, 2014 - 10:38
コメントダブってしまいました
すんません
3月 26th, 2014 - 00:02
広角レンズも非常に悩みどころですね・・(ーー;
こと、単焦点となると・・。
まぁ、広角レンズだと素早いフォーカス操作が必要になる被写体を撮ることも少ないでしょうし、MFでも問題ないんじゃないでしょうか。
ある意味、じっくり被写体に向き合えていいかもしれません。
実際、α7はMFで撮影しやすいカメラだと思いますし・・
焦点距離はまったく違いますが、私はα7を買って早々に使いたいと思って購入したレンズがSAL135F28[STF]だったりしますし・・(^^;
とりあえず、Aマウントアダプタをお持ちですので、単焦点はおいといてシグマの旧12-24mm EX DGとかでお茶を濁してみるとか・・
最近あまり見かけないんですよねぇ・・コレ。
3月 26th, 2014 - 22:11
相談に乗って頂きありがとうございます。
A09の28mmで広角側十分というのがわかってきたので超広角は手に負えないと思います。
SAL85F28とSAL50F14かな・・・Aマウントばっか orz (α55とα77まだまだ引退できないね)