13月/100
Core i7 930とGIGABYTE GA-X58A-UD7を買ってみた。
いつ出るかいつ出るかと待たれていたCore i7-930・・。
満を持してというか、なんか待たれてるから出しとくか?程度な出方した感じがありましたが、
最近は定格で使うことが多くなった為、TurboBoostで3GHzに達する事に魅力を感じ買い換えてみました。
で、sofmap.comで登録されるのを待ってた所・・
GA-X58A-UD7の中古品が24,800円売りにだされてたので、一緒に購入してみた次第。
で、到着。
GIGABYTEの箱はキラキラし過ぎてて、なんというか・・上品というか下品に感じてしまう・・(笑)
ロットナンバーは3001A845。パッケージは10年2月8日
GA-X58A-UD7は中古品とは言え、流石に綺麗な状態でした。
これで、USB3.0もオンボードになったので、U3S6はサブ機に移設できます。(いつになるか知らんけど・・)
定格で使うのには無駄に高いマザーですが・・・(笑)
新品から1万円安いと考えると・・ついつい。
で、実際に気になる人の多いCore i7-930の耐性ですが・・・
最近、仕事が忙しくて全然触る機会がないんですよね・・・。(ぉぃ
取りあえず、ちら見した感じ・・。
基本同じ。
倍率上がってる分かBCLKが上げにくい感じですね。
まぁ、4GHzを狙ってる人は当りロットのi7 920を探した方が良いのでわ・・。
定格使い&3.6GHz程度のOC狙いの人は、Core i7-920も手に入りにくくなっているので、
いっそCore i7-930に行ってしまっても問題は無いでしょう。
ともあれ・・・
X68マザーと980X待ちの人は繋ぎとかで手を出す必要の無い事は確かです。
Leave a comment