Core i7 クアッドコアなMac mini Server(MC936J/A)を買ってみた。
えっと・・・。
とりあえず開梱と・・
ふむ・・。
これは、Core i7-2630QM搭載なMac mini Server(MC936J/A)ですな。
・・・・
・・・
・・
・
さかのぼる事、昨日のお昼。
Apple Storeの24時間以内発送の誘惑に負けず、まず現物を見ようとお昼時間を使ってSofmapザウルスに向かいました。
・・
・
置いてないね。
いつもならココで夕方以降に入荷かなぁとスゴスゴと帰るのですが、なんとなくPOSを弄ってる店員さんに声をかけてみる事に。
「新型Mac miniっていつ入るの?」
と。
「明日の昼ですねぇ」と返されたので、「結構入るの?」とさらに聞くと・・。
「いや、2台ずつですね・・」
・・・と。
気が付いたら、Mac mini Server(MC936J/A)の取り置き処理をしていました(笑)
全額前金なのにも関わらず・・。
今、12回まで金利0%だし・・
分割しちゃえば良くね?と悪魔がささやきました。
えぇホント。
こんな感じで購入にいたった訳でした・・・。
で、少し前に旧Mac mini Serverを売ってしまい、キーボードとマウスも手放していました。
なので、Mac mini Server(MC936J/A)を購入した時についた5,000ポイント強を投じて以下のモノを購入。
Apple Wireless Keyboard (JIS) MC184J/AとMagic Trackpad
です。
Apple Wireless Keyboard (JIS) MC184J/Aは中古でしたが、まぁ綺麗だったので問題無し。
Apple Magic Mouseでなく、Magic Trackpad
にしたのは、まぁなんとなくだったのですけど。
Lionはマルチタッチが楽しいらしいので良しとしましょう。
ていうか、付属品のあっさりっぷりが何ともですねぇ・・。
保証書もない。。
で・・開梱してまず行った事は、電源を入れる事ではなく・・
メモリ交換!
旧型のMac miniとは違い、このアルミユニボディのMac miniはメモリ交換が楽・・。
裏を向けて、蓋を捻ると・・。
カパッと開く。
サムソンの2GBが2枚入ってるので、躊躇なく抜くことにします。
入れ替えに使ったメモリはCFDのW3N1333Q-4G。
問題無く8GB認識しましたとさ。
とりあえず、流れに身を任せてセットアップしてみたものの、折角のデュアルHDDですので、前みたいにRAID0で運用したいと思ってます。
となると、必ず通る道として、新しいリカバリーシステム・・な・・Network Recovery。
果たして上手くリカバリー出来るのでしょうか・・・。
続く。
Leave a comment