仕事帰りに明石海峡大橋を撮ってみた。
今日は、土曜日ながら西明石から少し行った所で仕事がありました。
折角なので、、、
TUMIのカバンにα55とTAMRON SP AF 17-50mm F2.8 Di II LD Aspherical [IF] A16
を忍ばせて・・
帰りに舞子で下りて、明石海峡大橋を撮ってみました。
α55 TAMRON A16 焦点距離[40.0 mm] 焦点距離(35mm換算) [60.0 mm] シャッタースピード [ 1/10秒 ] ISO [ 6400 ] 絞り[ F2.8 ] プログラムAE
三脚は流石に持っていけなかったので、手持ち夜景モードで撮るつもりだったのですが・・
TUMIのカバンが自立している事に気づき、途中からバリアングルモニタを真上から見えるようにして、
カバンの上にα55を置き、2秒シャッター+長時間露光で撮ってみました。
α55 TAMRON A16 焦点距離[30.0 mm] 焦点距離(35mm換算) [45.0 mm] シャッタースピード [ 30秒 ] ISO [ 200 ] 絞り[ F11 ] シャッター速度優先AE
α55 TAMRON A16 焦点距離[17.0 mm] 焦点距離(35mm換算) [25.0 mm] シャッタースピード [ 30秒 ] ISO [ 200 ] 絞り[ F6.3 ] シャッター速度優先AE
風も強かったので、被写体ブレやらおきてるのは仕方ないかなと・・。
で、駅に向かう途中でガードレールに乗せて遊びで撮った夜景。
α55 TAMRON A16 焦点距離[17.0 mm] 焦点距離(35mm換算) [25.0 mm] シャッタースピード [ 2.5秒 ] ISO [ 200 ] 絞り[ F4.5 ] シャッター速度優先AE
α55 TAMRON A16 焦点距離[24.0 mm] 焦点距離(35mm換算) [36.0 mm] シャッタースピード [ 2秒 ] ISO [ 200 ] 絞り[ F4.5 ] シャッター速度優先AE
何より、バリアングルモニタの利便性って凄いなぁ。。と
α900だと撮るのが難しい角度でもα55
で補完できる。
ほんと、α900とα55
ってベストパートナーだと思います。
Leave a comment